
中央区近隣に
お住まいのお客様へ
大切な家族との
お別れを
サポートします。











中央区近隣にお住まいのお客様へ

○ 千葉店の所在地は京葉道路 穴川I.Cから
車で5分○ 千葉市の中心部に位置する、唯一のペット
セレモニーですぜひ一度ご来場ください。
もしもペットが亡くなったら...
-
01 ご臨終後のご安置は、やすらかな姿にしてあげましょう
ペットちゃんの死後硬直は、私達の予想より早く手足から腹部、頭部へと広がっていきます。
ご遺体をそのままにしておきますと、両手足がつっぱったまま硬直してしまいます。
ペットちゃんが亡くなられたら、両手足を胸の方へやさしく折り曲げてあげてください。
(死後硬直しないペットちゃんもいます) -
02 ご遺体を清めてあげてください
無理せずに、まぶたや口を閉じてあげましょう。どうしても閉まらない場合は、そのままでも結構です。
次にご遺体の下にシートを敷き毛並みを整え、お湯で湿らせた布やガーゼなどで顔、頭部
そして全身、肛門周辺をやさしく拭き取ります。
この時、ご遺体から体液などが滲み出す場合もありますので注意してください。 -
03 ご遺体の傷みの進行を遅らせます
暖房の効いていない涼しい場所にご安置してください。また、暑い季節はご遺体の傷みが早いため、
ビニール袋に入れた氷やアイスノンなどの保冷剤をタオルにくるんで脇の下からお腹の辺りに当ててください。
※一週間以上、ご自宅にご安置されたい場合
ご遺体は冬場で2日位、夏場で1日位までは、上記のご安置の仕方で大丈夫です。
しかし、それ以上ご自宅でご安置されたい場合は、専用のご遺体袋でのご安置か、
当園の霊安室でのお預かりをおすすめします。 -
04 最期のお別れ方法を決めてください
最期のお別れ方法は一般的に、
①お住まいの自治体に遺体を引き取ってもらう
②ペット火葬業者にセレモニー&火葬してもらう
のいずれかとなります。
自治体の引取はどうしても事務的なため、
家族の一員であるペットちゃんへの
感謝の気持ちを込めて、
また、ご自身の気持ちの整理のためにも、
ペット火葬業者でのセレモニーを選ぶ方は
少なくありません。
弊社「ペットセレモニープレア」では
葬儀業界43年の信頼と実績をもとに、
ご自宅でも、式場でも、
心を込めてペットちゃんを
お送りさせていただきます。
ご火葬後のペットちゃんのお骨につきましても、
ご一緒にお持ち帰りいただくこともできますし、
納骨堂・合同埋葬をご利用いただくことも可能です。
お客様に選ばれる おすすめポイント Point
-
Point 01
明るく清潔感のある建物
-
Point 02
充実した火葬炉設備
-
Point 03
高い口コミ評価